お前も分析してやろうか

実録!弱小ソフトハウスからの転職~終幕~

前回のつづきです

9ball.hatenablog.com

 臆病な自尊心と尊大な羞恥心に押しつぶされた結果、虎にはなれずウジ虫と化した私。

先生や親など、立場が上の人が言うことは正しいと教えられてきた私は、疑うことを知りませんでした。もっと福本作品を読み込んでおけば・・・

社会的地位が高く、影響力が大きいE.YAZAWA

「やっちゃえ日産」

という言葉を鵜呑みにしてしまい、やっちまった日産と同じ心境です。

 

ただ自分の愚かさを悔やんでも仕方なしと、三つの選択肢を思いつきます。

1.ニートになる

少しだけ頭をよぎりました。退職届放り投げて有給ブッパしたらどれだけ幸せだろうか。

ただ臆病な自尊心を保つためにやめました。

 

2.放心状態のまま会社で働き続ける

このまま上司がほっこりするためだけの移行方針や設計書を作る機械になるのか。

流石にありえないですね。

若いうちの時間は貴重なので必然的に三つ目の選択肢を選びます。

 

3.再度転職活動をする

くだらないプライドを保ち、理想を叶えるためにはこの選択だろうと思い、再びエントリーシートの作成に取り掛かります。

内定を辞退した経歴をもつ私にも真摯に対応していただきました。DODAさんありがとう。

 

そんなこんなで一カ月ほど経ち、内定を獲得した私は退職届を用意し、上長へ伝えます。

 

 私「1か月後にやめます」

上長「ええええ」

私「残作業は全部終わらすんでご安心を、ではおさらば」

退職理由は前回同様です。

一応規則で1カ月とあったので、守れば文句も無かろうと思い則ることにしました。

今ではJava開発者として生きています、給料も上がってホクホクです。

一連の出来事から学んだことを書くと、

・会社だろうが客だろうが口頭の約束は避ける

身にしみてわからせられました。メールでもいいですが自分に有利な情報は記憶媒体に残しておく必要があります。

・こんなやつでも雇ってくれるところはある

運用保守経験しかないようなやつでも技術者として雇ってくれるところが2社もあることに驚きました。現職に不満があればまた転職しようかなとも思ってます。

 

実録!弱小ソフトハウスからの転職~浅慮~

 

 

 前回からの続きです。

9ball.hatenablog.com

 第二ステップ

内定が決まったので退職の意向を伝えます。

まず、口頭で上長に話をしました。

上長は勤続30年の大ベテランでめっちゃ優しい人です。

伝えた内容を要約すると

・WEB系の開発がしたいので転職活動をした

・給料安くない?

・内定が出たので、5月末(来月末)には退職したい

基本はこの3点だけです。流石に快くといった感じではないですが、

「職場に魅力を感じさせられなかった会社の責任だね(優しい)」

と承諾をもらい、部長と常駐先の管理者に話をしてもらう手筈になりました。

そして後日部長、社長と面談?をすることに。

会社側の意見は

・WEB系ならいくらでも案件あるヨ!

・給与体系変わるから上がる、かもしれないヨ!君なら客先からの評価高いしきっと上がるヨ!

・契約は6月末までだけど本人意向なら仕方ないヨ!今月末で離任させるヨ!

とのことでした。

・・・まじ?

私「一旦考えさせてください」

ここで愚かな単細胞生物は考えます。

・今月末で抜けれるのか・・・

・しかもWEBの案件もあると・・・

・転職も博打みたいなもんやしな・・・

愚かで甘えた考えの単細胞生物「残ろう」

「弱気に流れている人間は理に頼ろうとする、直感に頼ることが出来なくなる…」

アカギのセリフが身にしみる。

愚かにも残ることを決断し、内定先に辞退の意向を伝えます。

そこそこ正直に伝えた結果、

「希望が通るならよかったじゃないか、一緒に仕事することがあればよろしく頼むよ。」

と言っていただけました、手間かけさせてほんとに申し訳ない。

そんなこんなでとりあえず常駐先からの離任の提案を部長がすることに。

その結果、

部長「やっぱ顧客都合だし6月末でよろw」

私「なるほど」

この時点で、内定先にやっぱり働かせてくださいと伝える考えも頭よぎりましたが、臆病な自尊心と尊大な羞恥心(以下OZSS)が邪魔をします。

OZSS「軸ブレ過ぎ」

内定先という後ろ盾を失ったウジ虫は、WEB開発を心の支えとし、軽くキレながらもおとなしく従うことにしました。

そして近づく離任日、WEB案件の話はなく、問い合わせても「今探してるから」の一点張り。

そのまま離任日を迎えます。

とりあえず自社に出社し、今後の作業予定を伝えられます。

SQL Serverのアップグレードとデータ移行案件3つあるんでよろw慣れてるからいけるっしょw

WEB?案件なかったwwスマヌwwwあ、あとこれ給与明細ねw(月収3万ダウン)」

 

まだだよ…まだ終っていない…
まだまだ終わらせない…!地獄の淵が見えるまで
限度いっぱいまでいく…!どちらかが完全に倒れるまで……
勝負の後は骨も残さない………!

 

つづく

 

実録!弱小ソフトハウスからの転職 ~序章~

 

どうもさくらいです。

私は新卒で入ったソフトハウスを2年で退職しております。

どういった流れで転職活動を行い、退職、入社したかを具体的に記しておきます。

退職理由はまあ、給料安いしつまんなかったからです。

 

第一ステップ 転職活動

まずは、大手転職エージェントDODAに登録しました。

ITの求人数が多く、エージェントの方もITへの知見をもたれていました。

初転職活動というところでかなり助けてもらいました、いやあありがたい。

帰宅後せっせと応募用ドキュメントの作成をし、好みの求人に応募します。

在職中の場合でも、不利に働く点は全くなく(入社時期の調整はもちろん必要になってきますが)のんびり進められましたね。

面接時間も定時後に設定していただくなどかなりわがままを聞いてもらいました。

できることなら在職中の転職活動をお勧めします。

面接時に意識したことはというと

1.ITへの関心をアピール

保守業務を主に担当し、開発経験が浅かった私はやはり業務外でのアピールが必須になるかな、と思いJavaを用いたWEBアプリ(適当な家計簿)を作ってみましたというアピールを推しました。

品質の観点から言うとゴミ以外の何物でもないですが、若年層の場合「ITへの関心」がなにより求められるため、自作のWEBアプリは役に立ってくれました。

GitHub等公開できるようにしておくと効果が高いと思われます。

 

2.経験が浅いことを前に出さない

ある会社の社長面談の際、指摘を受けました。

「もちろん経験が浅いことは伝えないといけないけど、必要以上にアピールする必要はないよ」

確かに私は入社後のギャップを少なくしようと開発経験がないことをとにかくアピールしていました。まあ当然印象はよろしくないですよね、デメリットを執拗に語られても。

もし短所と思える部分があったとしても、伝えることは大事ですが軽く流すのがちょうどいいかもしれません。

 

なんやかんやで内定をもらい、次は退職の場面です。

まだ学生気分が抜けていなかった私は上長に相談などという周りくどい真似をしてしまいます。

当然引き留めにあい、絶望的な後悔を後々味わうことになります。

つづく

 

 

大学生がやるべきこと、やらない方がいいこと

うぇーい、どうもさくらいです。

大学時代をまじで無駄にすごしてしまった私が大学生の内にやっておけばもっとスピリチュアルな人間になれたのに・・・と思うことを紹介いたします。

まず、まじで無駄な学生時代についてお話します。

反面教師として参考にしてください。

 

1.サークルに入ってしまった

大学生といえばサークル、サークルに始まりサークルに終わります。

例にもれず私もアウトドアなんちゃらサークルという有象無象サークルに所属していました。

そしてなぜか幹事を努めます。

理由は一番まともそうだったからだそうです。なるほど。

幹事としてサークルの真っただ中に身を置いた立場から見ても、無駄なもんは無駄です。

サークルというのは趣味の合う人達の集まりです。

しかしそこにもルールがあり、定例会だのOB会だのサークルの存続が~だの、めんどくさい行事が介入してきます。

趣味が合う友達をネットで調達した方が早いですね。

気軽に関係を切れるのが大きい、嫌になったら距離を置けばいいですし。

「友達を作るために入るべき」という意見もありますが、授業で作ればいいんじゃないですかね。

新入生の内ならみんな友達が欲しいのでできると思います。

 

2.時給制のバイトをしてしまった

もったいないですよね~。

仕事を通した人との接し方を学ぶ上ではいい経験になったかなとも思いますが、何年も続けるようなもんじゃないです。

目標があってスキルが身に着くとかならいいんですが、飲食店の場合ですと何の役にも立ちません。ほんとに。

いろんな世代の方と接することが~とか言いますけど、別にバイトじゃなくてよくないですか。

就職活動時のアピールにも使えないですしね。

バイト先の店長が夜逃げして給料が支払われなかったという経験もありイメージはよろしくないです。

 

以上が実体験から学んだやらなくていいことです。

次にネットでよく見るやるべきことと、それに対する所感を書きます。

1.読書

「本は200冊読むべし!」

意味がわかりません。

読書は好きでよく図書館で本を読んでましたが、「面白いから」以外の理由で本を読む理由が分からないです。

200冊読む!なんて適当な目標の元読書をするのであれば、腕立ての方よくないですかね。

少なくてもやるべきことには分類されないと思います。

「読んでおけばよかった」という意見が多く、ひょっとすると活字への苦手意識を無くそう!というレベルの話なんでしょうか。

だとすると200冊読むという策は適切かもしれません。

がんばろう(笑)

 

2.ボランティア

学生の頃、意識高い系ボランティアサークルの人達に誘われました。

内容はこうです

「東北大震災で亡くなった人たちのために、灯篭流しをやろう」

は????????????????????????????????

学生ボランティアってみんなこんな感じなんですかね。

就職活動時のアピールのためにやる人も多いようですが、無給で働けますアピールはよろしくないような気がします。

達成感だったりを味わうのがいいんですかね、それだとお金もらえた方がよくないですか?

お金をもらうと味わえないんだったら、それ大したもんじゃないんでやめた方がいいと思います。

 

偉そうに批判ばっかしてきましたが、私が提唱するやるべきことを紹介します。

・自分でお金を稼ぐ

これだけがやっておけばよかったなと思うことです。

酔っ払いの遊び相手をして小づかいもらうとかではなく、顧客と相対して、成果にお金を払ってもらうという経験を積むべきだと私は思います。

クラウドソーシングが一番有名な例ですが、大学生でもできるビジネスがそこら中に転がっています。

仕事はお金を稼ぐために行うものであり、お客様のありがとうを集めるためにやるものではありません。

お金を稼ぐことの大変さでもいいですが、楽しさが理解できれば、自信、技術、いろんなものが得られるでしょう。

ぜひ就活するときには、「俺の力を貸してやる、欲しいだろ?」くらいのスタンスで臨んで自信満々に突破してください。

 

 

 

 

 

イライラ解放のススメ

 

どうもさくらいです。

フラストレーション大国日本に産み落とされた私たちは、日々様々なストレスに悩まされています。

積み重なる苦悩、いずれは爆発する時がくるはずです。

そこで今回は、どうすれば蓄積した怒りをダイレクトに対象(人物を想定しています)へ伝えられるかを述べていきます。

オススメしたいのは、やはりラリアット

オススメする根拠

殴ればいいじゃん、と思う方もいるかもしれませんが、それですと拳を痛めてしまう可能性や手法などが誤っていると思った通りにダメージを与えられない場合があります。

その点ラリアットですと腕全体を使用するため、負担が少ないです。

また、腕力ももちろん必要ですがその本質は後頭部を地面に打ち付けることですのでダメージは期待できます。

実践方法

ウエスタンラリアット

その迫力から壊れたダンプカーと称されるほどの威力を誇り、

スタン・ハンセン、JBLが得意とする手法です。

全体重を乗せて、相手をなぎ倒すようなイメージです。

自らの体重とともに地面へ打ち付けるためかなりのダメージとなります。

体重、瞬発力に自信のある方にオススメです。

②アックスボンバー

かの有名なハルクホーガンが得意とする手法です。

ウエスタンラリアットと異なる点は腕を曲げることにより、二の腕を相手の顔面へヒットさせる危険な技です。

イライラの対象がクソメガネだった場合、期待以上の威力が約束されます。

二の腕による顔面の破壊がダメージソースであるため、女性でも安心して放つことができます。

③昇竜玄藩

生保業界切っての肉体派、平柳玄藩の得意とするフィニッシュホールドです。

*     +      ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
     (´` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

こうです。

助走なしのショートレンジで繰り出せるため、急なプッツン時にオススメです。

 

最後に

ラリアットで葬られた場合、受けた側からしても話のタネになるでしょうし、Win-Winな技ですね。

 

 

バカは焼き鳥にタレをつける

客「まだやってる!?w(閉店後)」

私「いらっしゃいませ、どうぞー(タレだろうな・・・)」

客「鳥皮5本タレでw」

どうもさくらいです。

提題にありますが、9割程度の確率でバカはタレを選びます。

ここで定義するバカは以下の通りです。

1.閉店後に来る客

満場一致でバカ、

「開いてるぅ!?」

開いてません。店長のご厚意で注文を受けた場合の例ですと、100%タレです。

2.ため口

フレンドリーな雰囲気だとまあ悪い気はしないですが、無駄に威圧的な場合タレを頼みます。たとえば

「まだ?」

このセリフを使う人はタレです。

3.名乗らない人

電話で取り置きができるという制度がありまして、その対応の場面です。

客「電話で注文したもんやけど」

私「すみませんお名前は」

客「さっき電話で言うたもんやって!」

名前にコンプレックスでもあるのでしょうか。

意外とこういう人は多いです。

私と店長は厨二病だったので、「unKnown」と呼んでおり、伝票などには

「田中-unKnown」と記載していました。

書き残すことにより、次回からの対応が楽になります。

例えば

私「田中さんから電話予約、18:00に計20本、アンノウンです。」

店長「あいよ~」

~来店~

客「電話しとったもんやけど」

私「(アンノウンか)田中様ですね、できあがっております。」

このように、客が名乗らなくても対応が可能となるのです。

 

最後に

ただ、タレを頼む=バカだとは少しも思っていません。

あくまでバカっぽいなこの人と思った方はタレを頼むというだけです。

何の役にも立たない知識ではありますが、焼き鳥屋に行った際

「(あ、こいつタレっぽいな・・・やっぱタレ、予想通り・・・)」

といった遊びができるようになります。

ストレスに強い人、弱い人について分析する

ストレスに打ち勝つ必要性がわからない。

どうもさくらいです。

 

ストレスに強い人、弱い人の決定的違い!という記事がヤフーニュースに載っていました。

全体通して著名なお医者様が天上から見た働きアリの習性みたいな記事だったので働きアリ目線で分析してみようと思います。

 

記事によると、ストレスに強い人は会社を辞めず、弱い人はすぐ辞めちゃう!特に若い奴!思考が後ろ向きでストレスを溜めやすい!とのことです。

 若い退職者はストレスに負けた、甘ったれたネガティブ野郎なんでしょうか?

そもそもストレスに勝つってなんでしょうね。

 

・ストレスに強い人

物事をポジティブにとらえることができる人だそうです。一つ例をあげると

 例:これよりつらい経験はないはずだから踏ん張ってみよう

このような考え方をお持ちだそうです。まぁマゾ野郎ですね。または意思をなくしたお人形さんです。

高校野球やってたときに似たような言葉をもらいました、あれよりまし、あいつよりまし、下をみて自分を安心させる魅力的な言葉です。

なんとか現状を正当化し、ストレスを妥協して受け入れる作戦ですね。

すぐ辞める若い軟弱者の意見としては、そんなにつらい経験がしたいなら焼けた鉄板の上で仕事しろと思います。そしたらこの先盤石でしょう。

 

・ストレスに弱い人

後ろ向きな思考の持ち主であり、コントロールできないことに時間を費やし、悩んだり不安に思ったりするそうです。

このような非合理的な考え方をする人がストレスに負け、会社を辞めてしまうのだとか。

本来ストレスは耐えるべきものであり、会社を辞める=悪であるような書き方かな、と私は思いました。

退職は正当な権利で、国から保証されています。辞めることは悪ではありませんし、ストレスに負けたからでもありません。ただ労働者の権利を行使しただけ。

aikoも言ってます、「疲れてるんなら辞めれば」って。

 

最後に

記事の中でお医者さんは、ストレスを溜めないためには、自分がどうありたいかで生きることが大事だ。と仰っています。大いに共感できる言葉です。

明るく楽しく仕事したいか、辛い環境で仕事したいか。

できることなら前者を選びたい。けどうまくいくかは不安でいっぱいです。

 ただ環境を変えるのは簡単です。自称ストレスに強いマゾ野郎のほうが今時マイナーですしね。